護符の効果はいつから出ていつまで続くの?護符の効果期間は?

護符の効果はいつから出ていつまで続くの?護符の効果期間は?

よし、決めた!
護符にすべてをかけることにしよう。

と、ここまで自分の中で決定したは良いけど、

護符の効果はどれ位で出始めるんだろう?
そして、いつまで続くんだろう?
護符の効果の期間は…

などと、効果がどれ位続くのか気になるという方も多いでしょう。

今回は、護符の効果の期間について見ていきましょう。

護符の効果の期間ってどれ位?

護符の効果の期間はどれ位続くのか、気になるという方って多いはずです。

結論から言うと、護符の効果の期間は1年間だと言われています。

神社や寺院などのお守りにしても、効果の期間は1年だと言われていますよね?

護符も、神社などのお守りと同様に、お力を護符に入れるという形で願望成就に導くものなので、効果の期間は1年なのです。

だからといって、1年経ったから突然全く効果がなくなるというものでもありません。

効果は徐々になくなっていくと思えば良いでしょう。

1年経ったら、神社などのお守りと同様にお焚き上げをしていただき、新しいものと交換するのが一般的です。

もちろん、その際には感謝の気持ちを忘れてはなりません。

護符の効果はいつからで始めるの?

護符の効果はいつからで始めるの?

それでは、護符の効果はいつ頃から出始めるのでしょうか?

実はこれ、護符を授かりたいと思われてる方のほぼ100パーセントの方がもたれる疑問だったりします。

それもそのはず、いつから効果が出るのか、気になって当然ですよね。

こちらも結論から言うと、護符の効果がいつからで始めるのかはもちろん人によって異なるというのが正解です。

護符を手にしたその場から、なんらかの効果を得られる方もいらっしゃいます。

しかしながら、1年後に効果が出るという方もいらっしゃるのも事実です。

その方その方状況が異なりますので、いつ効果が出るのか、全くことなることになるのです。

そのため、護符を授かってからなかなか効果が出ないといっても、心配する必要はありません

もちろん早く効果が出て欲しいと思うのは、人間なので当然です。

焦ってしまうこともあるでしょう。

そんな時に焦ってしまっても、ろくなことになりません。

効果を信じて、今できることをしていくことが願望成就の近道なのです。

護符の効果はいつまで続くの?

護符の効果の期限は、前述の通り1年とされています。

1年経過すると、徐々にお力が弱まってくると言われています。

1年経過したら、新しい護符に切り替えることをお勧めします。

ただし、護符の効果で願いが叶った場合は、護符の性質上直ちに護符を手放す必要があります。

例えば、彼との復縁を護符に願ったとします。

護符に願いを込めることで復縁い成功できたら、そのまま護符を持ち続けるのではなく、お焚き上げをしていただいたりして処分するべきなのです。

叶った願いの護符をいつまでも持っていても、仕方がないためです。

願いが叶ったのに持っていることで、別の方面に作用されてしまっても困りますよね。

護符の処分方法!お焚き上げはどうしたら良いの?

護符は、神聖な力が吹き込まれているものです。

そのため、ゴミ箱に捨てるというのは避けるべきことです。

神社のお守りなども、ゴミ箱に捨てるだなんていうことはありませんよね?

護符も同様に、神社のお守りなどと同じ扱いをしなければなりません。

1年経過してお力が消失したからといって、ゴミになる訳ではないのです。

あくまでも、神様から授かったものという意識を持ち、護符と接するべきなのです。

護符で願望成就できた場合、護符の期限が切れてしまった場合は、護符の会社によっては返納することでお焚き上げをしていただくことも可能です。

もしくは、神社などに持って行くことでお守りと一緒にお焚き上げをしてくださったりもするので、神社などに問い合わせてみるのも良いでしょう。

いかなる時も、護符とは神聖なものであることを忘れてはなりません。

そんな態度で護符に接することで、より一層護符はあなたに力を貸してくださるでしょう。

あなたにぴったりの護符はどの護符でしたか?